ラオスキープの両替

LAKから日本円に両替

現行紙幣

以下の紙幣は「レート×100%」

10000ラオスキープ札両替
20000ラオスキープ札両替
50000ラオスキープ札両替
10000ラオスキープ札両替

旧紙幣

以下の紙幣は「レート×50%」

10000ラオスキープ旧札両替
20000ラオスキープ旧札両替
50000ラオスキープ旧札両替
100000ラオスキープ旧札両替

※紙幣の状態(汚れ、破れ、落書き等)により、レートダウンもしくは買取不可の可能性がございます。


ラオスキープの両替は現行紙幣であれば表示レート×100%ですが、10000キープ札以下は両替不可です。上記以外の旧札等は両替不可ですので、出来る限りお釣りをもらう時などはお札をチェックして、汚れているのであれば交換してもらいましょう!


ラオス基礎データ

面積

24万平方キロメートル(日本の約63%)

 

人口

744.3万人

 

首都

ビエンチャン(約84万人)

 

GDP

215619億キープ(約150億米ドル)

 

物価上昇率

22.96

 

失業率

2.4

 

 

ラオスは世界一何もない都市として揶揄されているが、最近は観光立国を目指し、年間300万人の観光客が訪れる。

水力発電が盛んで、電力をタイに売っており、タイからは「バッテリー」と呼ばれている。

労働人口の8割が農業に従事しており、GDPの低い割に食料は豊富であり、飢餓に苦しむことのない「貧しさの中に豊かさのある国」と言われている。共産政府樹立以来鎖国状態に近いラオスであったが、中国の改革開放、ベトナムのドイモイと同様「チンタナカーン・マイ(新思考)」と呼ばれる社会主義下の資本主義導入に取り組んでいる。

南部には日本の中小企業向け工業団地もあるが、全体的に中国資本の進出が目覚ましい。

 

 

 

外貨に関してのご質問がございましたら、お手数ですが、LINEにご登録くださいませ。

「〇〇って国の紙幣は両替出来ますか?」等は、LINE登録後、写真を送付くださいませ。