以下の紙幣は「レート×100%」
※紙幣の状態(汚れ、破れ、落書き等)により、レートダウンもしくは買取不可の可能性がございます。
セルビアディナールの両替は現行紙幣であれば表示レート×100%の買取になります。100ディナール以下は小額紙幣のため、両替不可です。セルビアディナールは2011年以降の紙幣は両替可能ですが、それ以前の旧札、旧紙幣はお問合せ下さい。
面積
77,474平方キロメートル(北海道とほぼ同じ)
人口
660万人
首都
ベオグラード(人口約160万人)
民族
ルビア人(83%)、ハンガリー人(4%)
GDP
約750億米ドル
物価上昇率
12.4%
失業率
8.7%
2003年、ユーゴスラビア連邦が解体し、最後までユーゴスラビア・ディナールを使用していたセルビアがセルビア・ディナール(ユーゴスラビア・ディナールと等価)に切り替えた。
セルビアは2008年の世界金融危機及び続いた欧州債務危機の影響を受けて経済が低迷、慢性的な財政赤字と高い失業率等の問題を抱えているほか、コソボとの関係が正常化に至っていないこともマイナス要因としてEU加盟には至っておらず、通貨ディナールもこうしたカントリーリスクに晒されている一面は否めない。ユーゴスラビア紛争後スーパーインフレとなった際にはドイツ・マルクの方が使われていたが、新ディナールが導入され、2003年にはインフレが収集。
偽造防止対策として、特殊印刷技術が駆使されており、例えば10ディナール紙幣は、見る角度で色が変化する。同紙幣に印刷されているヴーク・ステファノヴィチ・カラジッチ(セルビアの言語学者、文献学者、民俗学者)は、表面では横向き、裏面では縦向きとなっているほか、表面は同人物の壮年期、裏面は老年期の肖像画が印刷されている。金種が大きくなるにつれて紙幣のサイズが大きくなるので見分けがつきやすい。
外貨に関してのご質問がございましたら、お手数ですが、LINEにご登録くださいませ。
「〇〇って国の紙幣は両替出来ますか?」等は、LINE登録後、写真を送付くださいませ。
WASABIEXCHANGE
〒541-0054
大阪市中央区南本町1-3-23
ロイヤルビル302号
TEL : 06-6210-4520
E-mail: info@wasabiexchage.com